物質の状態と温度のこと

私たちが日常生活している環境では、水は0℃になると凍りはじめ固体である氷になり、100℃になると沸騰して蒸発します。

物質には、それぞれ温度や圧力によって「気体」「液体」「個体」の3つの状態に変化しますが、これらの3つの状態を「物質の三態」といいます。

気体から液体になることを「凝縮(または液化)」
液体から気体になることを「蒸発(または気化)」

液体から固体になることを「凝固」
固体から液体になることを「融解」

固体から気体になることを「昇華」
気体から固体になることを「昇華(または凝華)」

昇華はあまり見かけることがないと思われるかもしれませんが、アイスクリームや冷凍食品などを買ったときに保冷剤として袋に入ったドライアイスをもらうことはありませんか?
ドライアイスは二酸化炭素が固体になったもので、氷と違って溶けても液体にならず気体となり空気中に拡散していきます。
これが昇華の例です。

凝縮・気化する温度を「沸点」
凝固・融解する温度を「融点」
昇華する温度を「昇華点」
といいます。

水(液体)の沸点は100℃ですが、液体窒素(液体)の沸点は-196℃といったように、「沸点」「融点」「昇華点」は物質ごとに異なっています。

温度のお話

前の記事

絶対零度とは